この記事では、「鍼灸」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「鍼灸」の正しい読み方は「しんきゅう」と「はりきゅう」どちら
ここでは「鍼灸」の読み方を解説します。
「鍼灸」は「しんきゅう」や「はりきゅう」と読めますが、どちらが正しいのでしょうか。
正しい読み方の結論
「鍼灸」の読み方は「しんきゅう」と読むのが正解です。
ただし、「はりきゅう」という読み方もできますので、こちらも正しいと言えます。
なお、「鍼」は音読みで「しん」、訓読みで「はり」と読みます。
ここでは「鍼灸」を音読みで統一して「しんきゅう」と読むか、「はり・きゅう」と区別して読むかの二通りの読み方が可能だと言えるのです。
「鍼灸」の意味
「鍼灸」とは、「鍼(はり)と灸(きゅう)」を意味する言葉です。
これは、鍼や灸を使用することで、身体の調子を整えるための治療方法のことです。
これは、経穴(ツボ)に細い針を刺したり艾(もぐさ)を燃焼させたりして、患部を刺激する治療方法なのです。
「鍼灸」の言葉の使い方や使われ方
ここでは「鍼灸」を使った例文を挙げていきます。
これらは全て「しんきゅう」と読みます。
ただし、「はりきゅう」と読んでも誤りではありません。
・『鍼灸治療により、完治しました』
・『鍼灸の歴史は、非常に古いものです』
・『鍼灸治療は世界中に存在します』
まとめ
これらのことから、「鍼灸」という言葉は、「しんきゅう」と読むことが分かります。
ただし、「鍼灸」を「はりきゅう」と読んでも、誤りではありません。
また、「鍼灸」とは、「鍼(はり)と灸(きゅう)」のことを意味する言葉です。
様々な場面で使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。