くさかんむりに祭で「蔡」の読み方とは?簡単に解釈

くさかんむりに祭で「蔡」の読み方とは? 読み方

この記事では、「蔡」の読み方を分かりやすく説明していきます。

くさかんむりに祭で「蔡」の読み方

「蔡」という漢字は訓読みでは「あくた」「くさむら」と読み、音読みでは「サイ」「サツ」「サチ」と読みます。

「蔡」の意味や解説

「蔡」には「草むら」「草の乱れる様」「あくた」「ちり」「中国周代の国名」という意味が含まれています。

「蔡」は並び生えた草の象形である「くさかんむり」に切った肉と右手、神に生贄を捧げる台の象形である「祭」を組み合わせ、形声文字として成り立った漢字です。

「あくた」とは、「ゴミ」「クズ」「廃物」「腐敗して打ち捨てられているもの」、転じて、「不利益なもの」「役に立たないもの」という意味を含める言葉であり、「芥」とも表記されます。

国としての「蔡(さい)」は紀元前1046年から紀元前447年の中国周王朝の時代に存在していた侯国のことを指します。

周王朝の武王が弟である蔡淑度を侯爵に封じたことで「蔡」が起こりますが、紀元前531年に楚から受けた侵攻がきっかけとなり滅亡しました。

「蔡」の名前での使われ方

・『蔡』【さい】
中国や台湾、朝鮮に見られる漢姓の1つであり、日本では東京都や兵庫県、大阪府、神奈川県などに多く見られる名字です。

・『蔡琰』【さいえん】
中国後漢末期から三国時代の詩人であり、博学で音律に長けた才女として伝えられています。

「蔡文姫」とも呼ばれており、遊牧民族である匈奴に拉致され、12年過ごした後に曹操の手引きで魏への帰国を果たしました。

・『蔡邕』【さいよう】
中国後漢末期の政治家、蔡棱の実父です。

まとめ

「蔡」は訓読みでは「あくた」「くさむら」と読み、音読みでは「サイ」「サツ」「サチ」と読む漢字でした。

「蔡」には「草むら」「あくた」「中国周代の国名」などの意味が含まれており、主に人の姓に用いられている例が多いようです。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました