にんべんに西で「価」の読み方とは?簡単に解釈

にんべんに西で「価」の読み方とは? 読み方

にんべんに西と書く「価」は何と読みどのような意味を持つのでしょうか。

今回は、「価」の読み方と意味について解説します。

にんべんに西で「価」の読み方

「価」の読み方は音読みでは「カ」、訓読みでは「あたい」です。

「価」の意味や解説

「価」とは、「ものの値打ち」を意味する言葉です。

あるものを他のものに置き換えた時どの程度に相当するのかを表す言葉で、一般的には商品の値段や販売価格など取引する際のお金に換算した値打ちを指します。

例えば金1グラムが8千円で取引されているとき、100グラムの金塊は8万円に「価」します。

他のものに換算した時の金額や値打ちを表す言葉なので必ずしも絶対的な基準を表すものではありません。

そのくらいの希少性がある、その程度の評価が妥当であるといったようにある人から見た時の判断が「価」であり同じものを対象にしても人によって評価が異なることもあります。

品物だけでなく人の功績や実績に対して用いることもある表現です。

「価」の熟語での使い方や使われ方

・『価値』【かち】
「ある人にとってそれがどの程度重要で貴重性を持つかを表した概念的な重要性」を表す言葉です。

あるものの重要性や大切さを意味する言葉ですが一般的には金銭に換算して表現されます。

1億円出せば買えるもの、あるいは損失を補填するには1億円必要なものは1億円の「価値」があると評価されます。

・『物価』【ぶっか】
「さまざまな商品が市場で取引されるときの平均的な金額水準」を指す言葉です。

国や地域などある経済圏において取引されている商品のうちいろいろな物の値段を調査し平均して算出された総合的なものの相場水準を表します。

国や地域の経済水準を測る時に用いられる重要な数値です。

まとめ

「価」はいろいろな熟語で用いられている身近な言葉です。

読み方と意味を正しく理解して使いましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました