木へんに泉で「楾」の読み方とは?簡単に解釈

木へんに泉で「楾」の読み方とは? 読み方

この記事では、「楾」の読み方を分かりやすく説明していきます。

木へんに泉で「楾」の読み方

「楾」という漢字の音読みはありません、訓読みは「はんぞう」です。

「楾」という漢字は中国には存在せず、日本で独自に考え出された「国字」になります。

「楾」は国字であるため、中国の漢字の読み方に由来する音読みが存在しないのです。

「楾」「水を注いだり溜めたりする歴史的な道具」を指して、「はんぞう」という訓読みをすることができます。

また人名の名字として、「楾」の漢字は「はんぞう・ばんどう・はんどう」と読まれています。

「楾」の漢字の意味や解説

「楾(はんぞう)」という漢字は、「水や湯を注ぐ使途で用いられている道具・器」のことを意味しています。

「楾」の漢字表記は、「半挿(はんぞう)」と書き換えても同じ湯水を注ぐ道具のことを指し示しています。

「楾」「水・湯の通り道にもなる柄(え)がついた器」であり、その柄が器の内部に半分まで挿し込まれたつくりであることから「半挿」という漢字表記が使われることもあるのです。

また「楾」は、「全国各地の盥(たらい)や桶(おけ)の別称」の意味合いも持っています。

「楾」の例文や名前での使われ方

・『楾という湯水を注ぐための昔ながらの道具は、現代で実際に見かけることはまずありません』
・『楾という言葉は、足のついている手水盥(ちょうずだらい)や水を溜めて注ぐための桶を指していることもあります』
・『楾』【はんぞう・ばんどう・はんどう】
「楾という漢字が使われている全国でもほとんどいない極めて珍しい名字」の一つです。

まとめ

この記事では、木へんに泉と書く「楾」の読み方・意味・使われ方を詳しく解説しましたがいかがでしたか。

「楾」という漢字について詳しく調べたいときには、この記事の内容を参考にしてみてください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました