糸へんに交頁で「纐」の読み方とは?簡単に解釈

「纐」の読み方とは? 読み方

この記事では、「纐」の読み方を分かりやすく説明していきます。

糸へんに交頁で「纐」の読み方

「纐」という漢字は訓読みでは「纐(しぼ)り」と読み、音読みでは「コウ」と読みます。

「纐」の意味や解説

「纐」には「しぼる」「しぼりぞめ」「くくりぞめ」「しぼり」という意味が含まれています。

「纐」はより糸の象形である「糸へん」「交頁」を組み合わせ、形声文字として成り立った国字(中国から伝来した漢字ではなく、日本で独自に作られた漢字)です。

「絞り染め(しぼりぞめ)」「括染(くくりぞめ)」は布の一部を縛るなどの方法により、布へ圧力をかけることで、染料が染み込まないようにし、模様を作り出す模様染めの手法の一種のことです。

「纐」の熟語での使い方や使われ方

・『纐纈』【こうけち】
「奈良時代に盛んに流行した、糸で括った布帛を浸染し、文様を染め出した絞り染め」を意味する言葉であり、「こうけつ」とも読まれます。

「纐」の名前での使われ方

・『纐纈』【こうけつ/はなぶさ/こうきつ/こうげつ/こうけち/こうけん/こうしぼり/はなふさ/はのふさ/きくとじ/きくとち/くくり/あやめ】
愛知県や岐阜県、東京都、神奈川県、大阪府に見られる日本の名字です。

纐纈姓は美濃国可児郡久々利村がルーツであり、纐纈染めに由来すると言われています。

・『纐結』【こうけつ】
岐阜県に見られる日本の名字です。

・『纐纈歩美』【こうけつ あゆみ】
日本のジャズアルトサックス奏者です。

・『纐纈玲子』【こうけつ れいこ】
日本の俳優、役者です。

まとめ

「纐」は訓読みでは「纐(しぼ)り」と読み、音読みでは「コウ」と読む漢字でした。

「纐」には「しぼる」「しぼりぞめ」「くくりぞめ」「しぼり」という意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました