この記事では、「豊後」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「豊後」の正しい読み方は「ぶんご」
豊後は、ぶんごと読むのが正しい読み方となっているのです。
後の漢字は、背後や後光という言葉を見れば理解出来る様に、音読みでごと読む事が出来ます。
問題は最初の豊の漢字であり、音読みと訓読みをチェックしても、ぶんという読みは存在していません。
だからこそ豊後と書いて、ぶんごと読むのか分からないという人も多いです。
もっとも豊後は地名であるため、2字以上の漢字である熟字に訓読みをあてた、熟字訓と呼ばれる特殊な読み方によって、ぶんごと読めるのだと覚えておく必要があります。
「豊後」の間違った読み方や間違いやすい読み方
豊富とか豊満等の言葉の通り、豊の漢字は音読みでほうと読む事が可能です。
そのため後の漢字の音読みであるごと組み合わせる事で、豊後をほうごと読んでしまう人もいたりします。
他にも豊かといった言葉みたいに豊の漢字は訓読みで、ゆたと読めるし、後の漢字は後にといった言葉の様に訓読みで、のちという読み方が可能です。
お陰で豊後を、ゆたのちと読まれてしまう事もあります。
所が豊後の漢字表記を、ほうごと読むのも、ゆたのちと読むのもどちらも間違いです。
「豊後」について説明
豊後は、現在の大分県の大部分を占める場所の旧国名を表します。
まとめ
豊は音読みでほうと読めるし、後は音読みでごと読む事が出来る漢字です。
以上の事から豊後の漢字を目にして、ほうごと読んでしまう人も存在しています。
ですが豊後は地名であるが故に、熟字訓と呼ばれる特別な読み方をされるのです。
故に豊後は、ほうごではなく、ぶんごと読むのが正解な読み方となっています。
そんな豊後は、現在の大分県の大部分を表現する旧国名を指し示す言葉です。