この記事では、「慈」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「慈」の正しい読み方は「ジ」と「いつくしむ」
「慈」の漢字の正しい読み方は、音読みで「ジ」、訓読みで「いつくしむ」になります。
「慈」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「慈」は漢字一文字だけであるため、その読み方をあらかじめ分かっている人の場合には、間違った読み方をしてしまうことはほとんどないでしょう。
ただし、「慈」という漢字は「滋」とつくりの部分が共通しているため、「滋賀県」(しがけん)の読み方から「慈」を「シ」と間違って読んでしまう可能性はあります。
「慈」を使った熟語
「慈」という漢字を使った熟語とその意味を分かりやすく紹介していきます。
「慈悲」
「慈悲」の正しい読み方は、「じひ」になります。
「慈悲」という熟語は、「他者を慈しんで可哀相だと思う心」の意味を持っています。
仏教用語の「慈悲」は、「他者に楽を与える慈(マイトリー)+他者から苦を抜く悲(カルナー)」の意味になります。
「慈善」
「慈善」の正しい読み方は、「じぜん」になります。
「慈善」という言葉は、「社会的弱者や災害・戦争の被害者などを経済的に支援する活動をすること」を意味しています。
「他者に情けをかけて正しい行いをすること」を示す言葉です。
「慈愛」
「慈愛」の正しい読み方は、「じあい」になります。
「慈愛」という熟語は、「他者を慈しむような深い愛情」を意味しています。
「慈愛」は「母親が子供に向けるような無償の慈しむ愛情」を示唆しています。
「慈姑」
「慈姑」の正しい読み方は、「くわい」になります。
「慈姑」は「慈」を含む漢熟語の特殊な読み方です。
「慈姑」の意味は、「オモダカ科の多年草で塊茎(かいけい)を食べることができる植物」のことです。
まとめ
この記事では、「慈」という漢字の正しい読み方が「ジ・いつくしむ」であることを説明しました。
「慈」の間違いやすい読み方や「慈」を使った熟語の意味についても解説していますので参考にしてみてください。