「海原」の読み方と意味とは?「うなばら」と「かいはら」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「海原」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「海原」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「海原」の正しい読み方は「うなばら」と「かいはら」どちら

「海原」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語で使われている二つの漢字の個別の読みを確認します。

「海」の漢字の音読みは「かい」で、訓読みは「うみ」です。

また、「原」の漢字の音読みは「ゲン」で、訓読みは「はら」です。

ここから、二つの漢字を訓読み+訓読みで繋げれば、「うみはら」とは読めますが、「うなばら」とは読めそうに思えません。

また、音読み+訓読みで繋げれば、「かいはら」と読める可能性があることも分かります。

さて、「海原」の正しい読み方は「うなばら」「かいはら」の、どちらが正しいのでしょうか。

正しい読み方の結論

結論としては、「海原」の正しい読み方は「うなばら」で、「かいはら」と読むのは間違いです。

先の漢字の個別の読みからは、意外に思われる方もおられるでしょう。

「うなばら」は先に読めそうにもないと記しましたが、この読み方はいわゆる「熟字訓」で、熟語全体に訓読みが当てられた読み方です。

従って、個別の漢字の読みを繋いだ場合に、読めないように思われたのです。

ちなみに、この「熟字訓」においては、「はら」「連濁」の変化で、「ばら」と読ませることが織り込まれた形となっています。

「海原」の意味

「海原」とは、「広大な海のこと」を意味する言葉です。

「海原」の言葉の使い方や使われ方

・『太平洋をヨットで単独横断する人は、来る日も来る日も単調な海原が広がり、それに耐えることも必要です』
・『船で沖に出ると、広大な海原が広がり、その先に陸があるとは思えない錯覚に捕らわれます』

まとめ

「海原」の正しい読み方は「うなばら」で、「かいはら」と読むのは間違いです。

また、この「海原」とは、「広大な海のこと」を意味する言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました