「原木」はどう読むと正しい読み方になる言葉なのでしょうか。
今回は、「原木」の正しい読み方と意味について解説します。
「原木」の正しい読み方は「げんぼく」と「げんもく」どちら
「原木」という言葉の読み方は「げんぼく」と「げんもく」の2つが考えられます。
「げんぼく」と「げんもく」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「原木」の正しい読み方は「げんぼく」です。
「原」には「原因」【げんいん】「原型」【げんけい】など「げん」と読みます。
「木」は「木刀」【ぼくとう】「貯木」【ちょぼく】など「ぼく」と読むほか、「木目」【もくめ】「材木」【ざいもく】など「もく」と読みます。
漢字の読み方を組み合わせると「げんぼく」と「げんもく」になりますが「原木」の正しい読み方として辞書に記載されているのは「げんぼく」で「げんもく」は記載のない誤った読み方です。
その他の読み方として「はらき」「ばらき」と読む地名が存在します。
「原木」の意味
「原木」とは、「伐採したままの木材」を意味する言葉です。
製材加工される前の木材を指す言葉で枝打ちなど大まかに形や状態を整える加工はされていても板や柱などに加工されていない、生えている状態に近い木材を指します。
その他にも「きのこ類を栽培するために種菌を植え付けた木材」も「原木」といいます。
「原木」の言葉の使い方や使われ方
・『海外から原木を輸入する』
・『原木取引は信用が第一である』
・『椎茸を原木栽培する』
まとめ
「原木」は「げんぼく」と読むのが正しく「げんもく」とは読みません。
日常的に使う言葉ではありませんが樹木関連の話題で使われることがあるので正しい読み方と意味を知っておきましょう。