この記事では、「早春」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「早春」の正しい読み方は「そうしゅん」と「はやしゅん」どちら
「早春」の「早」は、音読みで「ソウ」、「サッ」、訓読みで「はや(い)」、「はや(まる)」などと読みます。
また「春」は、音読みで「シュン」、訓読みで「はる」と読むことができます。
「早」と「春」を音読みで読むと、「そうしゅん」となります。
一方、「早」を訓読み、「春」を音読みにすると、「はやしゅん」と読めますが、この読み方ではないようです。
正しい読み方の結論
「早春」は「そうしゅん」と読みます。
「早春」は「はやしゅん」ではなく、「そうしゅん」と読むようにしましょう。
「早春」の意味
「早春」とは、春の初めのことを意味しています。
初春(しょしゅん)とも言います。
「早春」の反対の意味を持つ語は、「晩春」になります。
「早春」の「早」は、「はやい」、「朝はやく」などの意味があります。
また「春」は、「はる」、「陽暦では三月から五月」、「陰暦では一月から三月」などを表しています。
漢字の意味から見ると、「早春」は「早い春」と言う意味合いになります。
「早春」の言葉の使い方や使われ方
・『拝啓 早春の候、貴会におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます』
・『早春は二十四節気の立春から雨水の頃までを言います』
・『早春は寒さがまだ残りますが、春の気配を感じられる時季です』
まとめ
「早春」のように、音読みで読む熟語は、話し言葉よりも書き言葉の方が意味が分かりやすくなります。
「早春」は「早春の候」など、時候の挨拶でも多く用いられています。
「早春」は「そうしゅん」と読むようにしましょう。