「迎春」の読み方と意味とは?「けいしゅん」と「げいしゅん」の正しい読み方について詳しく解釈

「迎春」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「迎春」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「迎春」の正しい読み方は「けいしゅん」と「げいしゅん」どちら

「迎春」「迎」は、音読みで「ゲイ」「ゴウ」「ギョウ」、訓読みで「むか(える)」と読みます。

また「春」は、音読みで「シュン」、訓読みで「はる」と読むことができます。

「迎」「春」を音読みで読むと、「げいしゅん」となります。

しかし、「迎」「けい」とは読まないので、「けいしゅん」とは読めません。

正しい読み方の結論

「迎春」「げいしゅん」と読みます。

「迎春」「けいしゅん」ではなく、「げいしゅん」と読むようにしましょう。

「迎春」の意味

「迎春」とは、新春や新年を迎えることを言い、年賀状のあいさつの言葉としても使われます。

「迎春」「迎」は、「むかえる」「来るのを待ち受ける」などの意味があります。

また「春」は、「はる」「立春から立夏までの間」「陽暦では三月から五月」、あるいは「陰暦では一月から三月」のことを表しています。

旧暦(陰暦)のお正月は立春の頃(現在のニ月四日頃)でした。

そこで、新年の意味で「春」を用い、「迎春」と言われるようになりました。

「迎春」の言葉の使い方や使われ方

・『迎春の候の挨拶は、以前は小正月の一月十五日頃までとされてきました』
・『年賀状では、目上の人に対して、「迎春」は使わない方が無難のようです』
・『「迎春」はお正月の間に使うのが一般的となっています』

まとめ

「迎春」は他にも、「新春(しんしゅん)」「賀春(がしゅん)」「頌春(しょうしゅん)」と表すこともできます。

すべて「春」の字が入っていますが、いずれも「新年」を意味する言葉です。

「迎春」と併せて、覚えておくと良いでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました