「賜り」の読み方と意味とは?「たまわり」と「うけたまわり」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「賜り」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「賜り」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「賜り」の正しい読み方は「たまわり」と「うけたまわり」どちら

「賜」という漢字は訓読みでは「賜(たまわ)る」「賜(たま)う」と読み、音読みでは「し」と読みます。

したがって、「賜り」の場合は訓読みを当てて「たまわり」と読むのが正解です。

ちなみに、「うけたまわり」を漢字にすると「承(うけたまわ)り」となります。

正しい読み方の結論

「賜り」の正しい読み方は「たまわり」になります。

「賜り」の意味

「賜り」とは、「特別の恩顧によって、官職や位階、禄などをいただくこと」「いただくもの」を意味する言葉です。

また、敬語表現として「もらう」の謙譲語や「与える」の尊敬語としても「賜り」が用いられています。

「賜」という漢字は「子安貝」を表した象形「貝」「とかげ」を表した象形「易」が組み合わさってできた「形声文字」です。

「腕を突き出す」という意味から転じて、「目上が目下に金品を与えること」という意味を指すようになりました。

「賜り」の言葉の使い方や使われ方

・(官職や位階、禄などをいただくことという意味で)『この武将は功績が認められ、殿様より大きな俸禄を賜った』
・(もらうの謙譲語として)『先日、賜りましたお祝いの品について厚く御礼申し上げます』
・(与えるの尊敬語として)『どうかご理解賜りますようお願いいたします』

まとめ

「賜り」の正しい読み方は「たまわり」になります。

「賜り」とは、「特別の恩顧によって、官職や位階、禄などをいただくこと」「いただくもの」を意味する言葉です。

加えて、「賜り」は敬語表現としても「もらう」の謙譲語や「与える」の尊敬語として用いられています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました