木へんに青で「棈」の読み方とは?使い方など簡単に解釈

木へんに青で「棈」の読み方とは? 読み方

この記事では、「棈」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「棈」の読み方

「棈」は音読みでは、「セン」と読み、訓読みはありませんが、植物名で「あべまき」と読みます。

「棈」の意味

「棈(あべまき)」とは、ブナ科コナラ属に分類される落葉高木のことを言います。

「棈」「阿部槇」の漢字表記もあります。

また、「あべまき」「わたくぬぎ」「こるくくぬぎ」とも呼ばれています。

「棈」の樹高は15mほどあります。

「棈」の開花時期は4月から5月頃で、雌雄同株です。

そして9月から11月頃に「どんぐり」と呼ばれる果実がなります。

「棈」の葉の表面は緑色ですが、裏面は灰白色になっています。

「棈」「木」「靑」と書きますが、「木」「き」「立ち木」「もく」「材木」などの意味があります。

また、「靑」「あお」「あお色」「若い」などを表しています。

「棈」の例文や使われ方

・『棈の樹皮はコルク層が発達しています』
・『棈は主に、日本、朝鮮半島、中華人民共和国、そして台湾に自生しています』
・『棈はシイタケの原木や薪炭に利用されています』

まとめ

「棈」「くぬぎ(椚・櫟・橡など)」に、よく似ています。

「あべくぬぎ」「くぬぎ」と交雑したものです。

また、天然記念物に指定されている「棈」もあります。

さらに、「棈」の樹皮は生薬の「樸?(ぼくそく)」に利用されています。

「樸?」はタンニンを多く含み、収斂(しゅうれん)や解毒(げどく)の効能があると言われています。

「棈」が含まれる名字の方は、「棈野(あべの)」「棈木(あべき・あべぎ)」「棈松(あべまつ)」さんがいらっしゃいます。

言葉の読み方や意味を知って、適切に使えるようにしていきたいものです。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました