「下桟」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「下桟」の読み方とは? 読み方

「下桟」は何と読むのでしょうか。

この記事では、「下桟」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「下桟」の正しい読み方は「したさん」

「下桟」の正しい読み方は「したさん」です。

「桟」には「下敷」【したじき】「格下」【かくした】など「した」という読み方があります。

「桟」「桟橋」【さんばし】「雲桟」【うんさん】など「さん」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「したさん」「下桟」の正しい読み方です。

「下桟」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「下桟」のよくある間違った読み方として挙がるのが「かさん」「げさん」です。

「下」には「下流」【かりゅう】「落下」【らっか】など「か」という読み方があるほか「下校」【げこう】「上下」【じょうげ】など「げ」とも読みます。

どちらも「下桟」には当てはまらない読み方です。

「下桟」について説明

「下桟」とは、「枠組み式の足場で交差筋交いの下側に設置される桟」を指す言葉です。

板や枠組みなどの変形を防ぐため構造の横向きに渡される補強材を「桟」といいます。

枠組み式の足場にも全体に歪みや崩れが出ないよう各部に桟を取り付けて強度を高めます。

足場の桟のうち筋交いの下に取り付けられるのが「下桟」です。

一般的には足場の桟を指しますが、戸板や窓枠などに複数ある桟の下側を指す意味でも使われます。

「下桟」の言葉の由来

「下の桟」に由来します。

まとめ

「下桟」は足場枠の強度を確保し安全を守る重要な部品です。

足場以外に使うこともあるので正しい読み方と意味を理解しておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました