「初春」の読み方と意味とは?「はつはる」と「しょしゅん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「初春」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「初春」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「初春」の正しい読み方は「はつはる」と「しょしゅん」どちら

ここでは「初春」の読み方を解説します。

「初春」「はつはる」「しょしゅん」と読めますが、どちらが正しいのでしょうか。

正しい読み方の結論

「初春」の読み方は「はつはる」「しょしゅん」も正解だと言えます。

これは、どちらも正しい読み方であり、どちらも使用されるものなのです。

「初」は音読みで「しょ」、訓読みで「はつ」と読みます。

また「春」は音読みで「しゅん」、訓読みで「はる」と読みます。

つまり、訓読みで統一すれば「はつはる」、音読みで統一すれば「しょしゅん」と読む事ができるのです。

「初春」の意味

「初春」とは、「春のはじめ」「新年」を意味する言葉です。

「初春」とは、「初の春」のことであり、その年の初めての春が「正月」にあたるのです。

このことから、「初春」と表記することで「正月」「新年」を言い表すようになったのです。

「初春」の言葉の使い方や使われ方

ここでは「初春」を使った例文を挙げていきます。

これらは全て「はつはる」と読んでも、「しょしゅん」と読んでも問題はありません。

・『よい初春となるようにお祈りいたします』
・『今年も無事に、初春を迎えました』
・『毎年初春には、フレッシュな気持ちになるものです』

まとめ

これらのことから、「初春」という言葉は、「はつはる」とも「しょしゅん」とも読める事が分かります。

どちらも正しい読み方であり、どちらも使用される言葉なのです。

また、「春のはじめ」「新年」を意味する言葉です。

読み方と意味を、合わせておぼえておくとよいでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました