「十人十色」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「十人十色」の読み方とは? 読み方

この記事では、「十人十色」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「十人十色」の正しい読み方

「十人十色」の正しい読み方は「じゅうにんといろ」です。

「じゅう・にん」は音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「と・いろ」は訓読みになります。

訓読みとは、漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。

「十人十色」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「十人十色」「じゅうにんじゅっしょく」「じゅうにんじゅういろ」などと間違って読まれることがあります。

「十人十色」について説明

「十人十色」とは、「ものの見方・考え方・好み・価値観・個性などは人によってそれぞれ異なることのたとえ」という意味のことわざです。

一人の人が持っている性質は、ひとそれぞれでみんな違うことを表します。

「十人十色」はことわざですので、話の中で複数の人の意見や傾向が食い違っている時などに使われます。

類語に「三者三様(さんしゃさんよう)」があり、「やり方や考え方が、人それぞれであること」という意味です。

たとえる人数が「十人」「三人」かというだけで、意味は同じです。

「十人十色」の言葉の由来

「十人十色」は特に語源などはなく、書物に記されたことから広まったとされています。

「十人+十色」で成り立っている語で、「十人いれば十種類ある」という意味、「色」「色彩」ではなく「ものの様子やおもむき」と解釈するとわかり易くなります。

まとめ

今回は「十人十色」の読み方について紹介しました。

間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました