温泉に入ることで治療する行為を表す言葉には「湯治」があります。
この記事では、「湯治」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「湯治」の正しい読み方は「とうじ」と「ゆじ」どちら
「湯治」の正しい読み方は「とうじ」であり、「ゆじ」とは読みません。
この言葉に使われている「湯」は音読みで「とう」、訓読みは「ゆ」と読みます。
「治」は音読みで「じ」や「ち」、訓読みは「治る」で「なおる」、「治まる」で「おさまる」と読みます。
正しい読み方の結論
「湯治」の正しい読み方は「とうじ」であり、「ゆじ」は間違いです。
「湯治」の意味
「湯治」は温泉に入ることで身体を治療する行為を示す言葉であり、この治療は基本的に時間を掛けて行います。
「湯治」は一週間以上の期間温泉に繰り返し入ることで治療する行為であり、温泉街や旅館に泊まってするのが特徴です。
「湯治」は日常的な身体の疲労以外にも、慢性的な疾患や病気の治療として行われるものが多く、日本には数多くの「湯治場」が存在します。
「湯治」は長期間の療養となるので高齢者や裕福な人に人気があります。
「湯治」の言葉の使い方や使われ方
・『小説が書き終わったので、痛んだ身体の湯治に行ってきました』
・『一週間の湯治が終わり、身体も心もスッキリしました』
・『慢性疾患に効く湯治場に行ってきましたが、結構身体が楽になりました』
まとめ
「湯治」は長期間を掛けて温泉に入り治療する行為を示す言葉です。
「湯治」は一週間以上掛ける人も多く、特定の疾患の療養が目的の人も多く存在します。
日本には温泉旅行用の観光地から、療養目的である「湯治場」など様々な温泉が存在しており、美味しい食べ物やリラックスできる施設で身体を休めることが可能です。