「緩衝材」はどのように読むのが正しい読み方なのでしょうか。
今回は、「緩衝材」の正しい読み方と意味について解説します。
「緩衝材」の正しい読み方は「かんしょうざい」と「かんとつざい」どちら
「緩衝材」は「かんしょうざい」と「かんとつざい」の2つの読み方が候補に浮かびます。
「かんしょうざい」と「かんとつざい」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「緩衝材」の正しい読み方は「緩衝材」です。
「緩」には「弛緩(しかん)」「緩和(かんわ)」など「かん」の読み方があります。
「衝」は「衝撃(しょうげき)」「折衝(せっしょう)」など「しょう」と読む漢字です。
「材」は「素材(そざい)」「材料(ざいりょう)」など「ざい」と読みます。
3つの漢字それぞれの読み方をあわせた「かんしょうざい」が「緩衝材」の正しい読み方です。
「緩衝材」には複数の読み方がありません。
正しい読み方は「かんしょうざい」だけで「かんとつざい」などその他の読み方はすべて誤った読み方です。
「緩衝材」の意味
「緩衝材」とは、「物体同士がぶつかり合あう衝撃を緩めるために用いる資材」を意味する言葉です。
箱に割れやすい素材でできた物体をたくさん詰めると物体同士が触れ合った時の衝撃で破損する可能性があります。
衝撃による破損を防ぐため箱詰めする際には新聞紙やスポンジなど柔らかい資材を隙間に詰め込みます。
そのような衝撃を吸収し破損を防ぐために用いる資材が「緩衝材」です。
「緩衝材」の言葉の使い方や使われ方
・『緩衝材のおかげで破損しなかった』
・『緩衝材として古新聞を詰め込む』
・『精密機械の輸送に緩衝材は欠かせない』
まとめ
「緩衝材」の読み方は「かんしょうざい」で「かんとつざい」は誤りです。
通販などでは必ず使う身近なものなので正しい読みと意味を知っておきましょう。