「羊蹄」の読み方と意味とは?「ぎしぎし」と「ようてい」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「羊蹄」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「羊蹄」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「羊蹄」の正しい読み方は「ぎしぎし」と「ようてい」どちら

「羊蹄」「羊」は、音読みで「ヨウ」、訓読みで「ひつじ」と読みます。

また「蹄」は、音読みで「テイ」、訓読みで「ひずめ」「わな」と読むことができます。

「羊」「蹄」を両方音読みで読むと、「ようてい」となります。

しかし、「羊」「蹄」の音読み、訓読みでは「ぎしぎし」と読むことはできません。

正しい読み方の結論

「羊蹄」「ぎしぎし」「ようてい」のどちらでも読むことができます。

ですが、一般的には「ぎしぎし」と読まれています。

読み方は異なりますが、「ぎしぎし」「ようてい」は同じものを表しています。

「ぎしぎし」の名前の由来は、ギシギシと音を立てるところからと言う説がありますが、定かではないようです。

「羊蹄」の意味

「羊蹄」とは、タデ科の多年草の植物のことを言います。

そして、「羊蹄」は生薬としても利用されています。

「羊蹄」「羊」は、「ひつじ」「ウシ科ヤギ亜科の哺乳類」などの意味があります。

また「蹄」は、「ひずめ」「わな」などを表しています。

「羊蹄」の漢字の語源は、葉の形と羊の蹄が似ているところから来ていると言われています。

「羊蹄」の言葉の使い方や使われ方

・『羊蹄はやや湿った道端や、土手、あぜ道などに群生しています』
・『羊蹄の開花は初夏の頃で、花弁はなく、花は小さいのが特徴です』
・『羊蹄の果実は痩果なので裂開はしません』

まとめ

植物の漢字の名前や読み方は、その生態や様子などから来ているものが多いようです。

中でも、「羊蹄」「ぎしぎし」のように、音が由来となっている点には興味深いものがあります。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました