「能弁」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「能弁」の読み方とは? 読み方

「能弁」とは何を意味しどう読むのでしょうか。

この記事では、「能弁」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「能弁」の正しい読み方は「のうべん」

「能弁」の正しい読み方は「のうべん」です。

「能」には「能事」【のうじ】「能筆」【のうひつ】など「のう」という読み方があります。

「弁」「弁護」【べんご】「多弁」【たべん】など「べん」と読みます。

それぞれの読み方を組み合わせてできる「のうべん」「能弁」の正しい読み方です。

「能弁」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「能弁」のよくある間違った読み方として挙がるのが「のうばん」です。

「弁」には「弁事」【ばんず】など「ばん」という読み方もありますが「能弁」の読み方としては当てはまりません。

「能弁」の正しい読み方は「のうべん」のみなので他の読み方で読むと全て読み間違いになります。

「能弁」について説明

「能弁」とは、「話が上手なこと」を意味する言葉です。

スラスラとよどみなく話す巧みな話ぶりを指します。

話す技術の高に対して使われる表現であり内容や正確さは関係ありません。

聴き入ってしまうような話の上手さや説得力のある話し方に対して用いられる表現です。

基本的には話す能力の高さを評価する肯定的な表現ですが、表面的な話の上手さだけで中身が伴っていないことを否定的にとらえる場合もあります。

「能弁」の言葉の由来

「能」には「秀でている」という意味があります。

「弁舌に秀でている」に由来して「能弁」と表現します。

まとめ

「能弁」はスピーチやディベートなどビジネス関係でも用いられる言葉です。

難しい読み方ではないので意味と一緒に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました