「色艶」という言葉は何と読めば正しい読み方になるのでしょうか。
今回は、「色艶」の正しい読み方と意味について解説します。
「色艶」の正しい読み方は「いろつや」と「しきえん」どちら
「色艶」という言葉の読み方を漢字の読み方から考えると「いろつや」と「しきえん」の2つになります。
「いろつや」と「しきえん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「色艶」の正しい読み方は「いろつや」です。
「色」には「色白」【いろじろ】「黄色」【きいろ】など「いろ」という読み方と、「色紙」【しきし】「色素」【しきそ】など「しき」という読み方があります。
「艶」は「艶事」【つやごと】「肌艶」【はだつや】など「つや」と読み、「艶笑」【えんしょう】「美艶」【びえん】など「えん」とも読みます。
漢字の読み方を組み合わせ「いろつや」と「しきえん」になりますが「色艶」の正しい読み方は「いろつや」で「しきえん」は間違いです。
「色艶」の意味
「色艶」とは、「色あいとつやめき」を意味する言葉です。
物体の見た目を意味する言葉で、赤や青などの色あいとつやつやとした光沢の両方を指します。
見た目の良し悪しを評価する時に用いられることが多く、綺麗な色で魅力的な光沢を放つものを「色艶がいい」と表現します。
一般的には肌の色とつやに対して使いますが漆器や宝石などつやが評価基準になる物品に対しても用いられる表現です。
「色艶」の言葉の使い方や使われ方
・『肌の色艶がよく健康そうだ』
・『色艶の良い真珠を選ぶ』
・『色艶が悪いと安っぽく見える』
まとめ
「色艶」の正しい読み方は「いろつや」です。
正しい読み方はひとつしかなく「しきえん」など他の読み方は全て誤りです。
日常的に使う言葉なので読み方と意味を覚えておきましょう。