「貸付金」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「貸付金」の読み方とは? 読み方

この記事では、「貸付金」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「貸付金」の正しい読み方

「貸付金」の正しい読み方は「かしつけきん」で、「かし・つけ・きん」は訓音読みです。

訓読みと音読みが組み合わさった読み方で、「湯桶読み(ゆとうよみ)」とも言います。

「ゆ」は訓読み、「とう」は音読みであるからです。

なお、本来は「貸し付け金」と送り仮名が入りますが、文化庁により、送り仮名を含む語句を名詞として使う場合、送り仮名は省略できるとされています。

「貸付金」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「貸付金」「たいふきん」「ちんふきん」などと間違って読まれることがあります。

「貸付金」について説明

「貸付金」とは、「企業が取引先の資金繰りを援助するなどの目的で、将来返済してもらう約束でお金を貸すこと、またはその勘定科目」という意味です。

お金を貸す先は、取引先だけではなく、役員や従業員などの場合もあり、それぞれ「役員貸付金」「社員貸付金」などの勘定科目に計上されます。

「貸付金」はビジネス用語の中でも会計用語として使われることが多くなります。

なお、勘定科目上の対義語は「借入金(かりいれきん)」になります。

「貸付金」の言葉の由来

「貸付金」は漢字の意味から成り立つ語です。

「貸(し)」は動詞「貸す」の連用形で「自分の金や物などを、ある期間だけ他人に使わせる」という意味、「付(け)」は動詞「付ける」の連用形で「その行為が、ある対象に向けられる」という意味、「金」「金銭」のこと、「貸付金」「特定の人や組織に、ある期間だけ使わせるために出す金銭」になります。

まとめ

今回は「貸付金」の読み方について紹介しました。

間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました