「趣深い」の読み方と意味とは?「おもむきぶかい」と「しゅぶかい」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「趣深い」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「趣深い」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「趣深い」の正しい読み方は「おもむきぶかい」と「しゅぶかい」どちら

「趣深い」「おもむきぶかい」と読みます。

「趣(おもむき)」「深い(ふかい)」で成り立っている言葉で、「おもむき」「ふかい」共に訓読みになります。

訓読みとは、漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。

「深」の訓読みは「ふか(い)・ふか(まる)・ふか(める)・ふ(ける)・み」で、「ぶかい」と読むのは連濁(れんだく)です。

連濁とは、2つ以上の語が組み合わさる時に、読み易くする為に後に付く語を清音から濁音に変化させる文法です。

「趣」の音読みは「しゅ・そく」、訓読みは「おもむき・おもむ(く)・うなが(す)」ですが、「趣深い」と表記する場合「しゅぶかい」とは読みません。

正しい読み方の結論

「趣深い」の正しい読み方は「おもむきぶかい」です。

「しゅぶかい」とは読みません。

読み方により意味が違ってきます。

「趣深い」の意味

「趣深い」の意味は、「そのものから感じられる雰囲気が非常に味わい深く、気持ちが引かれる様子」です。

「おもむき」は動詞「おもむく」の連用形が名詞化した語で、語源は「面向く(おもむく)」という言葉、「顔がその方向へ向く」という意味から転じて「気持ちが引かれる」という意味で使われています。

「趣深い」の言葉の使い方や使われ方

「趣深い」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『古い街並みが非常に趣深い』
・『よく手入れされて趣深い庭園だ』
・『昔の画像を見るのは趣深い』

まとめ

今回は「趣深い」の読み方について紹介しました。

「趣深い」の正しい読み方は「おもむきぶかい」で、「しゅぶかい」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました