この記事では、「鉄橋」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「鉄橋」の正しい読み方は「てつはし」と「てっきょう」どちら
「鉄橋」の正しい読み方を考えるために、最初に、熟語に使われている漢字の個別の読みを確認しておきます。
「鉄」の漢字の音読みは「テツ」で、訓読みは「くろがね・かね」です。
また、「橋」の漢字の音読みは「キョウ」で、訓読みは「はし」です。
ここから、音読み+音読みで繋げると「てつきょう」と読め、また音読み+訓読みで繋げると、いわゆる「重箱読み」となりますが、「てつはし」とも、読めることになります。
多くの方は「鉄橋」の読みとしては「てっきょう」が正しことは理解されているでしょうが、先の「てつきょう」の読みが、なぜ「てっきょう」となるのか、また「てつはし」との読み方も間違いではないでしょうか。
この点について、次に説明します。
正しい読み方の結論
「鉄橋」の正しい読み方は、「てっきょう」であり、「てつはし」と読むことは間違いです。
また、先の疑問の「てつきょう」が「てっきょう」となるのは、いわゆる発音を容易にするために、「つ」が「っ」に変化する「促音化」によるもので、これは日本語においては、しばしば起きる変化によるものです。
「鉄橋」の意味
「鉄橋」とは、言うまでもなく「鉄材や鋼材で造られた橋のこと」です。
「鉄橋」の言葉の使い方や使われ方
・『鉄橋を蒸気機関車が渡る様子は、鉄道マニアでなくても感動を覚えます』
・『台風の洪水により鉄橋が流され、修復の見通しは、未だに立っていません』
まとめ
「鉄橋」の正しい読み方は、「てっきょう」であり、「てつはし」と読むことは間違いです。
また、この「鉄橋」とは、「鉄材や鋼材で造られた橋のこと」です。