うかんむりに貫で「實」の読み方とは?簡単に解釈

うかんむりに貫で「實」の読み方とは? 読み方

この記事では、「實」の読み方を分かりやすく説明していきます。

うかんむりに貫で「實」の読み方

「實」は、音読みで「じつ」「じち」「し」「しつ」と読みます。

また訓読みで「み」「みの」「まめ」「まこと」「さね」などと読みます。

「實」の意味や解説

「實」は、現代でよく使われている「実」という漢字と同じ意味を持ちます。

そのため、「實」には、「草や木になる実のこと」という意味があり、リンゴやナシなど果物を意味します。

また「實」には「内容が備わる」「中身が詰まる」という意味があります。

「充實」「充実」を意味し、「中身や内容が十分であること」を意味します。

さらに、「實」には「まこと」「真心」、また「誠意」という意味があります。

他にも「實」には「血族」という意味があります。

例えば「實家」「じっか」と読み、一般的に知られている「実家」を意味します。

この場合は「自分の生まれた家」を意味する言葉になります。

「實」の熟語での使い方や使われ方

・『果實』【このみ、くだもの】
「木や草につく果実で、食べられるもの」という意味があります。

リンゴや柿、ナシやブドウなどがそうで、パイナップルやメロンなども含まれています。

「果実」のことを意味します。

・『實演』【じつえん】
「著作物を演劇的に演じ、舞踏したり演奏したり、歌ったりすること」という意味があります。

「実演」のことを意味します。

・『實直』【じっちょく】
「真面目で正直であること」という意味があります。

「実直」のことを意味し、誠実で陰ひなたがない人柄の人のことを呼ぶ言葉になります。

まとめ

「實」は、画数が多く見慣れないことから、難しい漢字だと考えてしまいそうです。

しかし「実」の古い漢字のため、「実」に置き換えることで、意味も理解しやすく、使用しやすい漢字になります。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました