この記事では、「漆」の読み方を分かりやすく説明していきます。
さんずいに「木」、「水」で「漆」の読み方
「漆」は音読みでは、「シツ」、「シチ」と読みます。
また、訓読みで「うるし」と読みます。
「漆」の意味や解説
「漆」とは、黒いことを表しています。
または、植物の「ウルシ」や、その樹液から採取した塗料のことを意味しています。
「ウルシ」はウルシ科ウルシ属に分類されている落葉高木のことを言います。
「ウルシ」はアジアが原産で、樹高は3m〜10mくらいあります。
「ウルシ」の葉は互生の奇数羽状複葉です。
秋に紅葉し、10月〜11月が見頃です。
「ウルシ」の開花時期は5月〜6月頃、円錐花序で5弁花の黄緑色の小花が多数咲きます。
また、8月〜10月頃に実がなり、扁球形で光沢のある黄褐色や茶色をしています。
「ウルシ」の樹液は染料、薬用に利用されています。
また、材はクラフト材などに使われています。
「ウルシ」は英語で「Chinese lacquer tree」、「Japanese lacquer tree」などと表記します。
「ウルシ」はかぶれに注意が必要です。
「漆」の熟語での使い方や使われ方
・『漆器』【しっき】
漆を塗った器や道具などのことを意味しています。
・『漆喰壁』【しっくいかべ】
石灰、ふのり、麻糸、粘土などに水を混ぜて練ったものを、建物の壁などに塗ったものを表しています。
・『漆黒』【しっこく】
漆を塗ったような真っ黒な状態や様子のことを指しています。
まとめ
言葉の読み方や意味などを知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。