さんずいへんに連で「漣」の読み方とは?簡単に解釈

さんずいへんに連で「漣」の読み方とは? 読み方

この記事では、「漣」の読み方を分かりやすく説明していきます。

さんずいに連で「漣」の読み方

「漣」という漢字は訓読みでは「さざなみ」と読み、音読みでは「レン」「ラン」と読みます。

「漣」の意味や解説

「漣」には「さざなみ」「波立つ」「涙を流す様」という意味が含まれています。

「漣」は流れる水の象形である「さんずい」に十字路、立ち止まる足、2人並んで車を引く象形である「連」を組み合わせ、「水の連なり」「さざなみ」という意味を表す会意兼形声文字として成り立った漢字です。

「さざなみ(細波/小波)」とは「細かく立つ波」「さざれなみ」、転じて、「小さな心の動揺」「小競り合い」「不和」を意味する言葉であり、古くは「ささなみ」と用いられていました。

また、滋賀県琵琶湖西南沿岸部の一帯を指して、古くは「さざなみ」と称されていたようです。

「漣」の熟語での使い方や使われ方

・『漣?』【れんい】
「小波」「さざなみ」を意味する言葉です。

・『漣如』【れんじょ】
「涙が流れる様」「涙を流して泣く様」「水の滴る様」を意味する言葉です。

・『漣漣』【れんれん】
「涙がとめどなく流れる様」「さざなみが立つ様」を意味する言葉です。

・『漣然』【れんぜん】
「涙をとどめなくこぼす様」「声を上げずに泣く様」を意味する言葉です。

「漣」の名前での使われ方

・『大杉漣』【おおすぎ れん】
「カメレオン俳優」「300の顔を持つ男」とも称される日本の俳優、タレントです。

・『早川漣』【はやかわ れん】
日本のアーチェリー選手であり、ロンドンオリンピックアーチェリー競技における女子団体銅メダリストです。

まとめ

「漣」は訓読みでは「さざなみ」と読み、音読みでは「レン」「ラン」と読む漢字でした。

そして、「漣」には「さざなみ」「涙を流す様」などの意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました