りっしんべんに寸で「忖」の読み方とは?簡単に解釈

「忖」の読み方とは? 読み方

この記事では、「忖」の読み方を分かりやすく説明していきます。

りっしんべんに寸で「忖」の読み方

りっしんべんに寸で「忖」という漢字の読み方は、音読みで「そん」、訓読みで「はかる(忖る)」「おしはかる(忖る)」というものがあります。

「忖」の意味や解説

「忖」という漢字には、「推測する」という意味や、「思う」という意味があります。

ある物事に対して想像を働かせる、という意味合いが大きい漢字です。

特に、他人の心境を考える際に用いられます。

もともと「寸」という漢字は、手の指4本を並べた長さ1本ぶんを表す文字でした。

そこから「寸」には「測る」という意味が発生します。

そこにりっしんべんがつくことで、「心を測る」という意味になりました。

「忖」の熟語での使い方や使われ方

・『忖度』【そんたく】
「他人の気持ちをおしはかる」という意味のある言葉です。

言われないうちに相手に配慮する時に用います。

2017年に、政治の収賄事件に関する話題で多く使われたことから、新語ではないにも関わらず流行語大賞に選ばれました。

そのため、悪事に関わるイメージがついてしまいましたが、本来はネガティブな意味ではない言葉です。

・『忖沙』【そんさ】
「無作法であること」「荒々しいこと」という意味の言葉です。

用例は少ないのですが平凡社『字通』に記録があります。

一般的には『粗俗』【そぞく】という言葉も用いられます。

・『忖念』【そんねん】
「思う」という意味があります。

「忖」という漢字を用いた熟語には、「思う」という意味となるものが他に「忖思」【そんし】があります。

また、「忖」の文字は、考える、推測するといった系統の言葉にもよく用いられます。

「忖想」【そんそう】は「考える」「忖料」【そんりょう】が推測するという意味です。

こうした言い回しを取り入れると、作成した文書に知的な雰囲気を演出できるでしょう。

まとめ

りっしんべんに「寸」「忖」と書く漢字の主な読み方は「そん」です。

物事を推測したり、思う、という意味があります。

代表的な熟語は他人への配慮を表す「忖度」【そんたく】で、流行語大賞にも選ばれました。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました