金へんに田で「鈿」の読み方とは?簡単に解釈

金へんに田で「鈿」の読み方とは? 読み方

この記事では、「鈿」の読み方を分かりやすく説明していきます。

金へんに田で「鈿」の読み方

「鈿」という漢字の音読みは「デン・テン」、訓読みは「かんざし」になります。

「鈿」という漢字は「螺鈿(らでん)・螺鈿細工(らでんざいく)」などの熟語において、「デン」という音読みをすることができます。

「鈿」「かんざし」という訓読みをすることもできますが、一般的には「簪(かんざし)」という漢字表記をすることが多くなっています。

「鈿」の漢字の意味や解説

「鈿」という漢字の意味は、「髪を飾り付けたり留めたりするために使われるかんざし」になります。

「鈿」の漢字は「金へん」であることから、特に「金属素材で作成されたかんざし」という意味合いを持っているのです。

「鈿」という漢字のもう一つの意味として、「青色の貝殻を用いた飾り付け・装飾」「青貝細工(あおがいざいく)」を挙げることもできます。

「鈿」の熟語での使い方や使われ方

・『螺鈿』【らでん】
「貝のキラキラと光る部分を用いて飾り付けをすること」「貝殻の真珠色(七色)に輝く部分を削り取って、漆器・木工細工などの表面にはめこむ方法で装飾したもの」を意味して「鈿」という漢字を使用している熟語です。

・『宝鈿玉釵』【ほうでんぎょくさい】
「金銀財宝で華やかな飾り付けをしている非常に美しいかんざし」「金銀・宝石で豪華に飾られたかんざしに例えられるほどにとても美しいさま」という意味合いを持っている四字熟語です。

「鈿」「釵」という漢字は、両方とも「かんざし」を意味しています。

まとめ

この記事では、金へんに田と書く「鈿」の読み方・意味・使われ方を詳しく解説しましたがいかがでしたか。

「鈿」の漢字には、「金属製のかんざし」「青色の貝を材料として行われた飾り付け」といった意味があります。

「鈿」という漢字について詳しくリサーチしたいときには、この記事の解説内容を参照してみてください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました