この記事では、「椨」の読み方を分かりやすく説明していきます。
木へんに府で「椨」の読み方
「椨」は音読みはなく、訓読みで「たぶ」、「たぶのき」と読みます。
「椨」は国字になります。
「椨」の意味
「椨(タブ・タブノキ)」はクスノキ目クスノキ科タブノキ属に分類される常緑高木のことを言います。
「椨」には「犬樟(イヌグス)」、「玉楠(タマグス)」、「山樟(ヤマグス)」、「都万麻(ツママ)」の別称があります。
「椨」は20mから30mの樹高があり、海岸近くに自生しています。
また、公園や庭、街路樹などとして植えられています。
「椨」の開花時期は4月から5月頃で、黄緑や緑色の花が咲きます。
そして、8月から9月頃に実が黒紫色に熟します。
「椨」は単葉で、倒卵状長楕円形です。
葉の表面は緑色で光沢があり、裏面は白っぽくなっています。
若葉のうちは赤色を帯びています。
「椨」は「木」に「府」と書きますが、「木」は「き」、「立ち木」、「材木」、「もく」などの意味があります。
さらに、「府」は「文書や財宝を入れる場所」、「役所」、「やしき」などを表しています。
「椨」の例文や使われ方
・『椨の材は建築、家具、彫刻などに用いられています』
・『椨は海岸近くの防風樹としての役目も果たしています』
・『椨の枝葉は樹液が多いので、タブ粉として線香や蚊取り線香の材料の一つになっています』
まとめ
「椨」と似た漢字では、「俯」、「腑」、「?」、「腐」、または、「府」などがあります。
さらに、「椨」が含まれる名字の方は、「椨(たぶ・たふ)」、「椨木(たぶのき・たぶき)」さんなどがいらっしゃいます。
言葉の読み方や意味を知って、適切に使えるようにしていきたいものです。