りっしんべんに卒で「悴」の読み方とは?簡単に解釈

りっしんべんに卒で「悴」の読み方とは? 読み方

この記事では、「悴」の読み方を分かりやすく説明していきます。

りっしんべんに卒で「悴」の読み方

「悴」という漢字は訓読みでは「せがれ」「悴(かじか)む」「悴(やつ)れる」と読み、音読みでは「スイ」「ズイ」「ジュチ」「シュツ」と読みます。

また、名字として用いられるときは「かせ」の読みが当てられることもあります。

「悴」の意味や解説

「悴」には「やつれる」「痩せ衰える」「せがれ」「息子」「しぼむ」「かじかむ」という意味が含まれています。

「悴」は心臓の象形である「りっしんべん」に衣服の襟元の象形に一文字を足した「卒」を組み合わせ、形声文字として成り立った漢字です。

「倅(せがれ)」「自分の息子をへりくだって言う語」「他人の息子をくだけて言う語」「子供や若者を指していう語」としての意味が含まれています。

「悴」の熟語での使い方や使われ方

・『悴顔』【すいがん】
「病気や疲労が原因で?せ衰えた顔」を意味する言葉です。

・『悴容』【すいよう】
「やつれた顔つき」を意味する言葉です。

・『傷悴』【しょうすい】
「やつれるほど心を痛めること」「悲しみ憂えること」を意味する言葉です。

・『老悴』【ろうすい】
「老いてやつれること」を意味する言葉です。

「悴」の名前での使われ方

・『悴田』【かせだ】
東京都や群馬県、茨城県に多く見られる日本の名字です。

・『悴山』【かせやま】
東京都や群馬県、茨城県に多く見られる日本の名字です。

まとめ

「悴」という漢字は主に訓読みでは「せがれ」「悴(かじか)む」「悴(やつ)れる」と読み、音読みでは「スイ」「ズイ」などと読む漢字でした。

また、名字に用いられるときは「かせ」と読まれることもあります。

そして、「悴」には「やつれる」「痩せ衰える」「せがれ」「しぼむ」などの意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました