「橋桁」の読み方と意味とは?「はしけた」と「はしげた」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「橋桁」の読み方と意味とは? 読み方

「橋桁」という言葉はどう読むのが正しい読み方なのでしょうか。

今回は、「橋桁」の正しい読み方と意味について解説します。

「橋桁」の正しい読み方は「はしけた」と「はしげた」どちら

「橋桁」には「はしけた」「はしげた」という二つの読み方が考えられます。

二つのうちどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「橋桁」の正しい読み方は「はしげた」です。

この言葉の正しい読み方は「はしげた」のみであり、「はしけた」などその他の読み方はすべて間違いです。

「橋桁」の意味

「橋桁」とは「川や谷などを通行できるようにするために設けられる施設のうち橋台や橋脚の上にかけられる道路部分」です。

橋を通行する時に人が歩いたり車が走行したりする平らな部分が「橋桁」であり土台となる橋台や橋脚とともに橋を構成する中心部分です。

「橋桁」「桁」は木造住宅で柱の上に地面と水平になるよう渡されて支えになる材木のことで、橋においては全体を支える支柱となる橋台や橋脚の間に渡され橋全体を支えるとともに通行時には路面として機能します。

「橋桁」は利用する者にとっては橋そのものと言っても過言ではないほど橋の中でも重要な役割を占めており、安全性はもちろん路面の状態や段差など橋の使い勝手にも強く影響します。

「桁」と一文字で使う場合は「けた」と読みますが「橋桁」など熟語として使う場合の多くは「はしげた」のように音が濁ります。

「橋の桁」という場合は熟語ではないので「はしのけた」が正解です。

「橋桁」の言葉の使い方や使われ方

・『橋桁を検査する』
・『今日の工事で橋桁が設置される』
・『橋桁までの高さは約100メートルだ』

まとめ

「橋桁」の読みは「はしげた」であり「はしけた」は間違いです。

熟語か否かで音の濁りが変わるので注意してください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました