この記事では「口渇」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「口渇」の正しい読み方は「こうかつ」
「口渇」の正しい読み方は「こうかつ」です。
これは「口」の音読み「コウ」と「渇」の音読み「カツ」を組み合わせた読み方になります。
「口渇」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「口渇」の「渇は、「掲示(けいじ)」「掲載(けいさい)」などに使われる「掲(ケイ)」と似ています。
そのため「渇」を「ケイ」と読んで「口渇」を「こうけい」と読み間違えてしまう可能性があります。
「口渇」について説明
「口渇」は、「口」が「渇く(かわく)」と書き表すように、口が渇いて水分を欲する状態を指します。
漢字の「渇の」意味を見てみると「渇」は喉がかわいて水を飲みたがることを表しており、「口渇」は喉がかわいて口の中がカラカラになる状態を指す時に使われます。
口が渇く状況は大きく分けて2種類があります。
一つは体の水分が不足しているため水を欲して口(喉)が渇く状況です。
これは水分を補給することでおさまります。
もう一つは、体の水分は足りているのに、口を開けて呼吸した、一時的な緊張や何らかの疾患が原因でだ液の分泌量が減った、などの理由で口の中だけ乾燥する状況です。
「口渇」は、このように体調に何らかの変化があった時にみられる生理現象なので、口や喉がかわく時は原因に応じた対処をする必要があります。
なお「かわく」は「乾く」という漢字表記も使われますが、こちらは濡れていた物から水分が蒸発してなくなる現象を意味しており、水分を欲して喉がかわく生理現象の「渇く」とは意味合いが違います。
そのため口がかわくことを表す場合に「乾く」は使いません。
まとめ
「口渇」の正しい読み方は「こうかつ」です。
「こうけい」と読み間違えないよう、正しい読み方を把握しておきましょう。