「正一位」の読み方と意味とは?「せいいちい」と「しょういちい」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「正一位」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「正一位」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「正一位」の正しい読み方は「せいいちい」と「しょういちい」どちら

正一位の漢字表記を目にして、せいいちいという読み方をする人がいるものです。

確かに正の漢字は単体で、せいと読む事が出来る上に、一位もそのまま、いちいと読む事が出来ます。

なのでその読み方を合体させて、正一位を、せいいちいと読んでしまう事は理解可能です。

所が残念ながら、正一位を、せいいいちいとは読みません。

しょういちい、と読むべき言葉となっているのです。

正しい読み方の結論

正一位は、しょういちいと読むのが正解な言葉となっています。

そもそも、正の漢字は、しょうやせいと読む事が出来る上に、一位も、いちいと読む事が可能です。

お陰で、正のしょう読みと、一位のいちいを組み合わせる事で、正一位は、しょういちいと読む事が出来ます。

「正一位」の意味

正一位は、本当である事や律令制で諸司の長官等の意味がある正の漢字に、首位や最も高い位階といった意味を持っている一位の漢字を加える事で完成した言葉です。

以上の事から正一位は、諸王や諸臣に与えられる最高位の位階や、神社等に与えられた最高位の神位を表します。

「正一位」の言葉の使い方や使われ方

・『賀茂御祖神社は、正一位に叙された神社の一つです』
・『生前に正一位に叙された人物は、六名しかいません』
・『藤原不比等は、正一位に叙された人物の一人です』

まとめ

正はせいという読み方も可能な漢字であるため、正一位を、せいいちいと読んでしまう人も存在するものです。

ですが正一位は、せいいちいではなく、しょういちいと読むべき言葉となっています。

そんな正一位は、諸王等に与えられていた最高位の位階や、明治以前に神社に対して与えられていた最高位の神位を示すのです。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました