仕事などに関連する「勤」の読み方をご存じでしょうか。
この記事では、「勤」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「勤」の正しい読み方は「きん」や「つと(める)」
「勤」は音読みで「きん」または「ごん」と読み、訓読みで「つと(める)」「つと(まる)」「いそ(しむ)」と読むのが正しい漢字です。
「勤」には、「精を出す」「つとめる」「仕事」「つとめ」といった意味があります。
「勤」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「勤」における間違いやすい読み方は「わず(か)」といえます。
「勤」と形が類似している「僅」の字が上記のように読むことから、誤読してしまう可能性も考えられます。
また、「どう」や「うご(く)」などと読む「動」も「勤」と形状が類似しているため、取り違えて読まないよう気をつけましょう。
「勤」を使った熟語
次に、「勤」を使った熟語について紹介します。
「勤勉」
「勤勉」は「きんべん」と読む熟語で、「勉学や仕事などに懸命に励むこと」を意味します。
「勤勉な生徒」や「勤勉さを評価する」のように用います。
「出勤」
「しゅっきん」と読む「出勤」は、「勤務先に出かけること」を意味する熟語です。
「会社に出勤する」や「出勤時間」などのように使います。
「勤倹尚武」
「勤倹尚武」は「きんけんしょうぶ」と読む四字熟語で、「よく働いて質素な生活を送り、武芸に力を入れること」を意味します。
「武士の生活態度として尊重された考え方」とされています。
まとめ
「勤」の正しい読み方は「きん」や「ごん」、「つと(める)」「つと(まる)」「いそ(しむ)」になります。
形の似た「僅」や「動」などと混同しないよう注意が必要です。
「勤」が用いられた熟語にも目を通しておきましょう。
ぜひ漢字の読み方を学ぶ参考にしてください。