冠婚葬祭の分野で登場する「合葬」の読み方をご存じでしょうか。
この記事では、「合葬」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「合葬」の正しい読み方は「がっそう」と「ごうそう」
「合葬」は「がっそう」または「ごうそう」と読むのが正しい言葉です。
「合」の字を「がっ」あるいは「ごう」と読み、「葬」を「そう」と読みます。
両方の漢字の音読みを使う読み方となっています。
「合葬」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「合葬」の間違いやすい読み方は「あいそう」といえるかもしれません。
「合」は「合図(あいず)」や「気合(きあい)」のように「あい」とも読むことから、「合葬」の正しい読み方を知らない場合は上記のように誤読してしまう可能性があります。
また、「葬」は「ほうむ(る)」とも読みますが、「合葬」は「がっほうむ」や「ごうほうむ」などとは読まないので注意しましょう。
「合葬」について説明
「合葬」は「合わせる」「集める」「一致する」などを表す「合」と、「死体をおさめる」「弔い」といった意を示す「葬」で構成される熟語です。
「合わせて葬る」と書く通り、「同じ場所に二人以上の遺体や遺骨を埋葬すること」を意味します。
「合葬」は、夫婦や家族を一緒に埋葬するケースが一般的ですが、主従関係があるケース、災害の犠牲者や戦死者、無縁仏などが対象になるケースもあります。
近年では、少子化などの影響で各家の墓の維持が難しくなっていることから、比較的費用がかからない埋葬方法として注目されています。
なお、「合葬」する場所に建てられる墓のことを「合葬墓」と呼びます。
まとめ
「合葬」の正しい読み方は「がっそう」もしくは「ごうそう」になります。
「あいそう」などとは読まないので注意が必要です。
「合葬」の意味についても併せて理解しておきましょう。
ぜひ熟語の正しい読み方を学習する参考にしてください。