「木灰」の読み方と意味とは?「きばい」と「もっかい」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「木灰」の読み方と意味とは? 読み方

「木灰」という言葉はどう読むのが正しい読み方なのでしょうか。

今回は、「木灰」の正しい読み方と意味について解説します。

「木灰」の正しい読み方は「きばい」と「もっかい」どちら

「木灰」という言葉の読み方としては「きばい」「もっかい」の2つが考えられます。

「きばい」「もっかい」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「木灰」の正しい読み方は「きばい」「もっかい」の両方です。

「木」には「庭木」【にわき】「雑木」【ぞうき】など「き」という読み方と、「木工」【もっこう】「木琴」【もっきん】など「もっ」という読み方があります。

「灰」「藁灰」【わらばい】「温灰」【ぬくばい】など「ばい」と読むほか、「灰燼」【かいじん】「灰白」【かいはく】など「かい」とも読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「きばい」「もっかい」は両方とも「木灰」の正しい読み方です。

「木灰」の意味

「木灰」とは、「草木を燃やした後に残る灰」を指す言葉です。

物が燃えた後に残る燃えがらを灰といい、草木が燃えたあとに残った燃えがらが「木灰」です。

灰の中に元の植物の成分が残されているため植物を育てる際に使う肥料や焼き物の釉薬などに利用されています。

落ち葉やわらくずなどを燃やせば簡単に作れますが、かまどや囲炉裏のない現代の住宅では製造が難しいことから大量生産されたものがホームセンターなどで販売されています。

「木灰」の言葉の使い方や使われ方

・『木杯を畑にまく』
・『釉薬に木灰を混ぜる』
・『木灰は水の浄化にも効果がある』

まとめ

「木灰」「きばい」「もっかい」のどちらも正しい読み方です。

どちらの読み方も広く使われているので覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました