「分娩」の読み方と意味とは?「ぶんべん」と「ぶんべつ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「分娩」の読み方と意味とは? 読み方

「分娩」は妊娠や出産に関連する言葉ですが、具体的に何を意味しどう読めばいいのでしょうか。

今回は、「分娩」の正しい読み方と意味について解説します。

「分娩」の正しい読み方は「ぶんべん」と「ぶんべつ」どちら

「分娩」という言葉の読み方として候補になるのは「ぶんべん」「ぶんべつ」の2つです。

「ぶんべん」「ぶんべつ」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「分娩」の正しい読み方は「ぶんべん」です。

「分娩」「分裂」【ぶんれつ】「配分」【はいぶん】など「ぶん」と読みます。

「娩」「娩痛」【べんつう】「擬娩」【ぎべん】など「べん」と読みます。

漢字の読み方を合わせた「ぶんべん」「分娩」の正しい読み方です。

「娩」「べつ」という読み方はないので「ぶんべつ」は間違いです。

「分娩」の意味

「分娩」とは、「胎内にいる子供を産み落とすこと」を意味する言葉です。

母親が子供を産むことを意味する言葉で医学的な意味合いで使われます。

子供を産む行為そのものを指す言葉であり社会的な意味合いを多分に含む「出産」とは意味が同じでもニュアンスはかなり異なります。

「分娩」が指すのは直接的に子供を産む行為そのものに限られかなり狭い範囲です。

一般的には陣痛が始まってから実際に子供を産み落とすまでの作業が「分娩」で、産み落とす前後の準備なども含め総合的に子供を産むことを表す場合は「出産」を使います。

「分娩」の言葉の使い方や使われ方

・『分娩中は関係者以外立ち入り禁止だ』
・『正常分娩が困難なので帝王切開に切り替える』
・『分娩はとても体力を消耗する』

まとめ

「分娩」「ぶんべん」と読み「ぶんべつ」は誤りです。

あまり使われない漢字なので正しい読み方を覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました