「土俵」は何と読むのでしょうか。
この記事では、「土俵」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「土俵」の正しい読み方は「どひょう」
「土俵」の正しい読み方は「どひょう」です。
「土」には「土砂」【どしゃ】「凍土」【とうど】など「ど」という読み方があります。
「俵」は「二俵」【にひょう】など「ひょう」と読みます。
漢字の読み方を組み合わせてできる「どひょう」が「土俵」の正しい読み方です。
「土俵」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「土俵」のよくある間違った読み方として挙がるのが「つちだわら」「どたわら」です。
「土」には「土色」【つちいろ】「泥土」【どろつち】など「つち」という読み方もあり「俵」は「米俵」【こめだわら】「俵物」【たわらもの】など「だわら」「たわら」とも読みます。
「土俵」の読み方は一つしかないのでそれ以外は全て読み間違いです。
「土俵」について説明
「土俵」とは、「相撲の勝負が行われる場所」のことです。
土を盛り俵で円形に囲った相撲の競技場を指します。
本来は力士が動ける範囲を示すため円形に埋める土を詰めた俵の呼び名でしたが、土を詰めた俵が象徴的な存在になっていることから土を突き固めた勝負用の土台全てを「土俵」と呼んでいます。
神事の一種である相撲の勝負が行われることから作成時には儀式が行われ、土の下には勝栗などの縁起物が埋められている神聖な場所です。
「土俵」の言葉の由来
土を詰めた俵の使用に由来します。
まとめ
「土俵」は日本人なら常識として知っておくべき言葉です。
日本の国技である相撲に関係する基本的な言葉なので覚えておきましょう。