「粗熱」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「粗熱」の読み方とは? 読み方

この記事では、「粗熱」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「粗熱」の正しい読み方

「粗熱」の正しい読み方は「あらねつ」です。

「あら・ねつ」は訓音読みです。

訓読みと音読みが組み合わさった読み方で、「湯桶読み(ゆとうよみ)」とも言います。

「ゆ」は訓読み、「とう」は音読みであるからです。

「粗熱」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「粗熱」「そねつ」「かつねつ」などと間違って読まれることがあります。

「粗熱」について説明

「粗熱」とは、「料理において、火からおろしてすぐの食材が、熱を含んでいて手で触れならない状態」という意味です。

煮たり焼いたりした直後の食材が、高温状態になっていることを表します。

「粗熱」は調理用語として「粗熱を取る・取った」として使われることがほとんどです。

使い方が限定されていて、「粗熱がある」「粗熱を持つ」などとは使われません。

ちなみに「粗熱を取る」とは、「加熱調理をした後、濡れ布巾の上に置く、氷水につける、時間を置くなどして、触れられる程度に熱を冷ますこと」という意味です。

「粗熱」の言葉の由来

「粗熱」は漢字の意味から成り立つ語です。

「粗」「大ざっぱで念入りでない」「いいかげん」という意味、「熱」「温度が高い」という意味、「粗熱」「高い温度になっているものが持つ、だいたいの高温部分」になります。

まとめ

今回は「粗熱」の読み方について紹介しました。

間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました