「菜種」の読み方と意味とは?「なたね」と「なしゅ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「菜種」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「菜種」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「菜種」の正しい読み方は「なたね」と「なしゅ」どちら

「菜種」「菜」は、音読みで「サイ」、訓読みで「な」と読みます。

また「種」は、音読みで「シュ」、訓読みで「たね」などと読むことができます。

「菜」「種」を訓読みにすると、「なたね」になります。

「菜」を訓読み、「種」を音読みで、「なしゅ」と読めますが、この読み方ではないようです。

正しい読み方の結論

「菜種」「なたね」と読みます。

「菜種」「なしゅ」「さいしゅ」などと読まないようにしましょう。

「菜種」の意味

「菜種」とは、アブラナ科アブラナ属の二年生草本の植物である「アブラナ(油菜)」の種子のことを言います。

また、「アブラナ」の別名を表しています。

日本では弥生時代から「アブラナ」が利用されてきたと言われています。

「菜種」「菜」は、「な」「なっぱ」「あおもの」などの意味があります。

また「種」は、「たね」「種子」などを表しています。

「菜種」の言葉の使い方や使われ方

・『菜種油(なたねゆ・なたねあぶら)は、セイヨウアブラナから採取した植物油のことです』
・『「菜種梅雨(なたねづゆ)」は、菜の花が咲く、春の彼岸頃の「春の長雨」のことを言います』
・『菜種はアブラナの種、菜の花はアブラナの花のことを表しています』

まとめ

「菜種」を原料として作られる「菜種油」は、「サラダ油」「キャノーラ油」と並んで、家庭料理でよく用いられている食用油です。

それだけ馴染み深いものなので、この言葉を目や耳にすることもあるでしょう。

「菜種」「菜種油」について知ることで、食生活を見直すきっかけとなるかもしれません。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました