くさかんむりに名で「茗」の読み方とは?使い方など簡単に解釈

くさかんむりに名で「茗」の読み方とは? 読み方

この記事では、「茗」の読み方を分かりやすく説明していきます。

くさかんむりに名で「茗」の読み方

「茗」という漢字は訓読みでは「ちゃ」「茗(よ)う」と読み、音読みでは「ミョウ」「メイ」「ベイ」と読みます。

「茗」の意味や解説

「茗」には「チャの木」「チャの芽」「(酒に)酔う」という意味が含まれており、おそく採取されたチャの芽は「茗」、新しいものは「茶」として呼び分けされています。

「茗」は並び生えた草の象形である「くさかんむり」「名」を組み合わせ、形声文字として成り立った漢字です。

「茗」の熟語での使い方や使われ方

・『茗?/茗宴』【めいえん】
「茶の湯の会」「茶会」を意味する言葉です。

・『茗器』【めいき】
「茶を飲むために用いる道具」「茶道具」「茶器」を意味する言葉です。

・『芳茗』【ほうめい】
「香りの良い茶」「良い茶」を意味する言葉です。

・『茗荷』【みょうが】
「ミョウガ科の植物の名称」「ミョウガをモチーフにした紋所」「(ミョウガを食べ過ぎると物忘れするという俗説に因み)愚かな人」を意味する言葉です。

・『苦茗』【くめい】
「苦い茶」「質の悪い茶」を意味する言葉です。

・『茗園』【めいえん】
「茶園」「茶畑」を意味する言葉です。

・『藪茗荷』【やぶみょうが】
「ミョウガに似たツユクサ科の植物ヤブミョウガ」を意味する言葉です。

「茗」の地名での使われ方

・『茗荷』【みょうが】
福島県東白河郡矢祭町に所在する地名です。

・『茗荷沢』【みょうがざわ/みょうがさわ】
千葉県や宮城県、新潟県に所在する地名です。

まとめ

「茗」は訓読みでは「ちゃ」「茗(よ)う」と読み、音読みでは「ミョウ」「メイ」「ベイ」と読む漢字でした。

そして、「茗」には「チャの木」「(酒に)酔う」などの意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました