「戸籍謄本」の読み方と意味とは?「こせきとうほん」と「こせきしょうほん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「戸籍謄本」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「戸籍謄本」の読み方を分かりやすく説明こせきしょうほんきます。

「戸籍謄本」の正しい読み方は「こせきとうほん」と「こせきしょうほん」どちら

ここでは「戸籍謄本」の読み方を解説します。

「戸籍謄本」「こせきとうほん」「こせきしょうほん」と読めますが、どちらが正しいのでしょうか。

正しい読み方の結論

「戸籍謄本」の読み方は「こせきとうほん」と読むのが正解です。

「こせきしょうほん」とは読みませんので、注意しましょう。

なお、「謄」は音読みで「とう」、訓読みで「うつす」と読みます。

つまり「謄本」「しょうほん」と読むことはありません。

「戸籍謄本」は、「こせきとうほん」と読むのが正しい読み方になるのです。

なお、「戸籍抄本」とした場合には、「こせきしょうほん」が正しい読み方になります。

「戸籍謄本」の意味

「戸籍謄本」とは、「戸籍の記載内容の全部の写し」を意味します。

戸籍の写しには二種類存在します。

全部の写しが「戸籍謄本」であり、一部の写しが「戸籍抄本」なのです。

響きが似ており、文字も似ていることから、間違えやすく混同されやすい言葉なのです。

「戸籍謄本」の言葉の使い方や使われ方

ここでは「戸籍謄本」を使った例文を挙げていきます。

これらは全て「こせきとうほん」と読みますので、「こせきしょうほん」と読まないように注意しましょう。

・『戸籍謄本とは、戸籍の記載事項全部の写しのことです』
・『戸籍謄本には、戸籍抄本という紛らわしい言葉が存在します』
・『戸籍謄本を取得すれば、戸籍情報を網羅的に確認できます』

まとめ

これらのことから、「戸籍謄本」という言葉は、「こせきとうほん」と読むことが分かります。

「戸籍謄本」「こせきしょうほん」と読まないように、注意するとよいでしょう。

また、「戸籍謄本」とは、「戸籍の記載内容の全部の写し」のことを意味する言葉です。

様々な場面で使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました